身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

共通テスト対策の鍵!全統プレ共通テスト模試の成績分析(2023.11)

※この記事には個人の見解が含まれております。

 

本記事の信頼性
通塾経験なし。
学校と家庭学習のみで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
2024年東大受験に塾なしで挑む!
そんな息子を育ててきた父親の体験談です。
 

全統プレ共通テスト模試(2023.11)

 
 
大学受験に向けて避けては通れない「共通テスト」
 
その共通テスト本番まで2か月を切り、残すところ55日となりました。
 
我が家では、東大二次試験対策に追われる毎日を過ごしていますが、昨日11/18に学校で全統プレ共通テスト模試を受けてきましたので、自己採点と振り返りをしていきます。
 
 
 

全統プレ共通テスト模試とは?

 

全統プレ共通テスト模試は、河合塾が開催する”大学入学共通テストに準拠した問題を出題する模試”のことで、難易度も共通テスト本番レベルだと言われています。

 

河合塾が開催する模試は、どれにしても受験者数が多く、偏差値や判定も正確だと言われていますので、本番を占う意味でもこの模試は受けておきたいですね。

 

また、共通テスト本番の日程は2日間に分けられていますが、この模試は1日で行います。

 

そのため、開始から終了まで休み時間をはさみ約12時間と、かなりハードな時間割となっています。

   

選択科目の時間と配点

 

試験時間と配点は以下のようになっています。
 

 

自己採点と振り返り

 

各教科の問題用紙と模試終了後には解答も渡されるので、自己採点が行えます。

 

共通テストはマークシート方式ですので、記述のような採点者の判断がありません。

 

そのためマークミスさえなければ自己採点がそのまま確定した得点となります。

 
現状は東大二次試験の勉強しかしていないため、共通テスト対策は全く行っていませんが、各教科の自己採点と振り返りを行いましたのでご覧ください。
 
 

【国語】

 

165点

 

あれ?国語は8割超えたんじゃないか?

そうだね。今回は良かったけど自分の実力的には150点(75%)程度だと思うから、共テ対策はセンターの過去問を使ってやっていくよ。

そっか……ということは、しっかりと理解して解いてるって感じではないのかな?

そうだね。個人的に国語が一番時間が足りないと思っていて、時間に対する慣れと速さを上げていかないとだね。

 

 

【地理】

 

61点

 

地理は現状6割か……まぁ、何もやっていない割には取れてる方なんじゃないか。

ホント、地理は全くやっていないからどうなることかと思ったけど、分かるものが半分以上あったから良かったよ。これならしっかりと対策すれば8割は超えると思う。

共通テスト合計9割以上が目標だから、国語も地理も8割以上は取らないと厳しいだろうからな。

そうだね。共テ対策はその2つが中心になるよね。

 

 

【数学ⅠA】

 

 81点
  

やっぱりⅠAは誘導か?

そうだね。これは数学的な読解とも言えるけど、もっと繋がりを意識しないとダメだね。

そうか……これも9割以上にしていかないとな。

とにかく問題に慣れることだと思うから、これもセンターの過去問をやっていこうと思う。

 

 

【数学ⅡB】

 

98点

 

惜しいな。もう少しで100点だったのに……この2点はどうしたんだ?

これは完全にイージーミスだよ。問題をよく読まずに流れのまま解いちゃったんで、そこが原因で起きた失点だね。

うーん……原因が分かっていればいいけど、1点に貪欲にならないとな。人間だから細かなミスはつきものだけど、テストはそれも含めて結果が全てだからな。

うん。そうだね。もっと注意深くやっていかないとだね。

 
 
 

【物理】

 

84点

 

物理は8割超えてるけど、失点は何が原因だ?

化学も同じなんだけど、東大二次試験では使わないような基礎を忘れちゃってるんだよね。だから参考書などを使って記憶の抜けを埋めていくようにするよ。

なるほどな。物理も化学も初めの方に出てくるもので使用頻度の高いものはいいけど、そうでないものは忘れちゃうよな。まぁ、新たに覚えるわけではないから、対応に苦労することもないだろ?

そうだね。忘れてるだけだから、やっていけば問題ないと思うよ。

 

 

【化学】

 

75点

 

これも物理と同じで忘れているものが多いのか?

そうだね。化学の方が忘れているね。特に無機の分野は暗記が多いから、「あぁ、そういえばそんなのもあったな……」みたいになっちゃってるね。これも物理同様やっていけば問題ないと思う。

 

 

【英語(リーディング)】

 

92点

 

さすがに英語は9割超えてるけど、8点の失点は何が原因だ?

これは長文の並び替えの問題でミスしたんだよね。

並び替えって、東大の1Bのようなやつか?あれは捨ててるからやってないだろ?

いや、あれとは違って長文を読んでいって順番を当てていくやつがあるんだ。例えばABCDの4つをCBADに並び変えるみたいな……

うーん。文章を読むのは全く問題ないんだろ?でも間違える原因って何なんだ?

これは単純に意識の問題だと思う。それと類題をやっていないことだね。

意識と問題への慣れか……

うん。今までは単純に並べ替えればいい問題ばかりだったんだけど、今回の問題は少しひねってあったんだ。このような形で出題された問題をやったことがなかったから、気をつける意識がなかったんだよね。

そっか、この問題はこう解けばいいと思い込む先入観が原因だな。

そうだね。どんな形の問題でも細部まで読み解いていかないとダメだね。

 

 

【英語(リスニング)】

 

100点

 

リスニングは満点か。だいぶリスニングにも慣れてきたようだな。

リスニングは聞き逃しても慌てなくなってきたのが一番かな。今までは聞き逃したらダメだと思っていたけど、全体を俯瞰して捉えられるようになってきたから、慌てなくなったよ。

そっか、耳が慣れてきたというのもあるだろうけど、抑えるべきポイントが分かってきたというのもあるのかもな。

東大英語の試験時間を考えれば、共テの試験時間で慌てることはないからね。聞くこともできてるし、時間での焦りもないからリスニングは大丈夫だね。

 

 

 合計 756/900 得点率84%

 

 
共通テストの本番では9割以上が目標のため、今回の点数に全体で60点ほどプラスさせなければなりません。
 
 
しかし、やるべきことは明確になっていますので、本番では9割以上が取れるように12月からの共通テスト対策をしっかりやっていきます。
 
 
 
 
※11/25追記
 

全統記述模試の成績公開

 
10/18に実施された【全統記述模試】の結果が出まして、その模様を記事にしました。
 
こちらも全統プレ共通テスト模試と同じく河合塾が開催しているもので、私立大や国公立大の二次試験対策の模試となっております。
 
7つの志望校判定も公開していますので、詳しくはこちらをご覧ください↓

www.kobafumiblog.com

 

共通テスト同日体験受験ガイド

 

高2の1月に共通テスト同日体験受験を受けました。

 

成績表の見方や活用方法、また志望校判定も公開しています。

 

大学受験に向けて避けては通れない「共通テスト」をこれほど詳細に経験談として書いているものはありませんので、これから受験勉強を始める方はぜひ参考にしてみてください。

 

国公立大志望の方はもちろん、私立志望の方も判定がでます。
 
志望校合格へ、まずは1年前の立ち位置を知りましょう。
 
絶対受けておいた方がいい共通テスト同日体験受験攻略記事はコチラ↓
 
※12/2追記

駿台プレ共通テストとの比較と成績

 

2大予備校のプレ共通テスト模試の難易度比較を行っています。

 

模試を受ける際の参考にしていただければと思います。↓

www.kobafumiblog.com

 

 

※12/9追記

全統プレ共通テスト成績表返却!本試験との難易度の差と換算得点

 

成績表が返却されましたので各科目の得点と本試験との難易度の差を分析しました。

 

また、本試験での換算得点も示されています。

www.kobafumiblog.com