身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

お金を掛けずに学力の礎を築く【本日の親子】学力とコミュ力がUPする”目の接触”~2023/10/27~

      

     

※この記事には個人の見解が含まれております。

 

本記事の信頼性
通塾経験なし。
学校と家庭学習のみで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
2024年東大受験に塾なしで挑む!
そんな息子を育ててきた父親の体験談です。
 

皆さんおはようございます!!コバフミです。

 

本日も記事を読んでいただきありがとうございます。

 

私の家庭では息子が保育園の頃から、夕食は家族全員で食卓を囲み、今日一日の出来事を話しています。

 

何の参考にもならない会話があったら鼻で笑ってやってください。

 

「こんなバカらしい親子でも東大って目指せるんだ!」と皆さんに思ってもらえるような記事が書けたら……と思います。

 

 

それでは、コバフミ親子の会話をどうぞ。

 

 

夕食時の親子の会話~10/27~
 
 
 

コミュニケーションについて話をしたいんだけどいいか?

うん。いいよ。どんなこと?

 

仕事でもそうなんだけど、人間関係って大事だよね?良好な人間関係を築くことでチームとしての調和が生まれたり、効率性も上がったり、生産性向上にもなると思うんだ。このように、生きていく上で大切な【人とのコミュニケーション】を学校生活の中でどのように意識しているのか?聞きたいんだ。

コミュニケーションかぁ……うーん。まずは【相手の目】を見ることかな。これは小さな頃から父さんに言われているからそのまま習慣になっているけど、相手の目を見ることで話に集中できるってことだよね。相手の話や考えを素直に聞いて、相手の視点を理解することかな。

 

そうだね。相手の話を素直な気持ちで聞いて、相手の視点を理解するっていう意識はすごく大事だと思うんだよ。柔軟性を持ち自分以外の視点を知ると、考え方の幅が広がるよね。これって思考力の幅を広げていく意味もあると思うんだ。

間違いなくあるよね。結局はコミュニケーションってスキルだから、話の内容を理解して会話をしていくという行動自体が論理的思考を養っていくよね。まぁ、話題にもよるし、休み時間は友達とバカな話ばかりしているけどね。

 

そりゃそうだよな。真剣な話とそうでない話のオンオフを切り替えるのも、人間の感情を養う上で大切なことだからな。

【相手の目を見る】ことで得られる他の効果は、相手の表情や目の動きを見ることにより、視覚的に相手の”リアルタイムな情報”が分かることかな。言葉だけが聞こえてきても、そこで得られる情報は想像でしかないからね。

 

そうだな。やっぱり【目の接触】(相手の目を見る)の効果は大きいんだよね。話をしている相手にも安心感を与えるし、何より「あ、この人はしっかりと話を聞いてくれる人なんだな」という信頼が生まれると思うんだよ。

そうだね。人の教えを聞く時もそうだし、対話する時もそうだけど、相手の目を見ることで自分の理解力や思考力は作られていくし、良好な人間関係を築くことができるよね。

 
   
 
 
 いかがでしたでしょうか?
 
 コミュニケーションの基本は相手の話をよく聞くことですが、意外に相手の目を見て会話をしている人が少ない印象です。
 
人って気になる部分に目線がいきますよね?
 
髪型が変わってると思えば目線は髪型にいきますし、口元に何かついていれば目線は口元にいきます。
 
目線は意識ですので、相手の気になるところにいってしまうのですが、会話に集中するためには、その意識を目に合わせることです。
 
適切な【目の接触】を行い、相手の話をよく聞いて理解する。
 
私は息子を育ててきた経験から、ここができていない子どもが圧倒的に多いことを知っています。
 
まずは【目の接触】この大切さを教え、日常的な会話や教えに取り入れてみてください。
 
この記事に書かれていることを実践していくだけで、学力は向上していきます。