身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

お金を掛けずに学力の礎を築く【本日の親子】6年間の定期テスト終了~2023/11/29~

※この記事には個人の見解が含まれております。

 

本記事の信頼性
通塾経験なし。
学校と家庭学習のみで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
2024年東大受験に塾なしで挑む!
そんな息子を育ててきた父親の体験談です。
 

皆さんおはようございます!!コバフミです。

 

本日も記事を読んでいただきありがとうございます。

 

私の家庭では息子が保育園の頃から、夕食は家族全員で食卓を囲み、今日一日の出来事を話しています。

 

何の参考にもならない会話があったら鼻で笑ってやってください。

 

「こんなバカらしい親子でも東大って目指せるんだ!」と皆さんに思ってもらえるような記事が書けたら……と思います。

 

 

それでは、コバフミ親子の会話をどうぞ。

 

 

夕食時の親子の会話~11/29~
 
 
 
 

今日で中高6年間の定期テストは終了だな。

そうだね。なんかもう定期テストはいいや。

 

そっか……でも俺達は、学校の定期テストで成長させてもらったと思うんだよ。今でもそうだけど、模試で自分の足りない力を知り対策するだろ?父さんは東大模試も学校の定期テストも本質は同じだと思っているんだ。

確かにそうだよね。問題の難易度や試験時間は違っても、対策をしたか、していないかで結果は全然違うからね。

 

そうなんだよ。学校の定期テストで力をつけてきたからこそ、今があるんだよ。この大切さを理解し、自分を成長させてきた人間がそれに見合った大学へと進むんだ。

そうだね。ホントそう思う。それにしても前期の頃はテスト嫌いだったなぁ……

 

確かにテスト勉強をしていないというのもあったけど、それ以前に中学の勉強はつまらないって言ってたもんな……

いやぁ、ホントつまらなかったよ。

 

何がそんなにつまらなかったんだ?

中学って、数学は計算がやたら多いし、他の教科もほとんど暗記なんだよね。覚えなければ負けみたいな……理科なんて小学校の延長だし、正直言ってガッカリしたのをよく覚えてるよ。

 

まぁ、確かに中学の勉強って専門性が薄いというか、多岐にわたる科目を包括的に取り扱うからな。知識やスキルを獲得して、興味を広げることを目的としているんじゃないか。

そうなんだよね。数学にしても基本的な四則演算、分数、小数、割り算などの計算スキルの確立が重要視されているんだろうね。

 

逆に、高校数学の面白さって何だ?

いや、それはもう、抽象的で複雑な概念を含む問題解決の過程でしょ。問題解決に至るまでの道のりを考えている時が一番楽しいよね。

 

確かに数学好きな人は答えに辿り着くまでが一番楽しいって言うもんな。

うん。数学は解法が一意でない場合があって、自分なりのアプローチや解釈をもたらすことができるんだよね。答えが出た瞬間に、自分だけが解けたような感覚になるんだ。数学できる人はみんな知ってるんだけどね……

  

うーん。それを聞いていると数学ってクリエイティブな側面があるんだな。自分が作り出しているのと変わりないもんな。

そうなんだよね。それが中学にはなかったから、つまらなかったんだよね。理科も実験やディスカッションは面白いけど、教科としては広く浅くだしさ。

 

 

確かにな……それでもテストの振り返りを毎回行ってきたことで、身につけるべきものを考え、一つひとつクリアしてきたんだ。本当に多くを学ばせてもらったと思うよ。

そうだね。定期テストは毎回難易度が高かったし、良い問題ばかりだったからね。真剣に対策し始めたのは後期からだったけど、やって良かったと心から思うよ。

 

残すところは共通テスト本番と東大の二次だけか。あ、その前に今度の土曜日に駿台のプレ共通テストがあるんだっけ?

うん。共テ模試はそれが最後だけど、学校で年末年始にそれぞれ2日間ずつ共テ対策をしてくれるんだ。それが終わったら共通テスト本番と東大本番レベル模試最終だね。

 

そっか、あっという間だな。父さんは何だか感慨深いものがあるけど、思いに更けてる場合じゃないな……

泣いても笑っても残り3か月。最後まで全力だね。