※この記事には個人の見解が含まれております。
※この記事にはプロモーションが含まれております。
そんな家庭に生まれた子どもは、通塾経験なしで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
2024年東大受験に塾なしで挑みます!
そんな息子を育ててきた父親の体験談です。
小学校からのタイムカプセル
2024年1月12日
郵便受けに一通の封筒が入っていた。
それは特に目新しさも感じない、どこにでもある長形4号の封筒だった。
封筒といえば、何かを知らせる案内や勧誘のイメージがある。
この時も「また、何かの”お知らせ”か……」と、気にすることもなかったが、宛名を見ると何とも言えない違和感を覚えた。
「なんだこれ?」
宛名には息子の名前が書かれているが、よく見るとその筆跡は息子のものとよく似ている。
「これ、何だか奇妙だぞ……」
そう思いながら息子に封筒を見せると
「あ!この封筒!懐かしいなぁ……これ小学校の時にタイムカプセルに入れた封筒だ!」
そう、この封筒は10年前、息子が自分自身に宛てたものだった……
8才のぼくから18才のぼくへ
当時、小学校のイベントで10年後の自分に手紙を書き、タイムカプセルで10年間保管しておくというのをやっていた。
「そう言えば、そんなことをやったって言ってたなぁ……」
すっかり忘れていたが、あれから10年経ったらしく、学校から送られてきたのだ。
さっそく封を開けてみると、そこには折りたたまれた一通の手紙が入っていた。
「ん?手紙か?いったい何が書かれているのかな……」
折りたたまれた手紙を開いていくと、そこにはこう書かれていた。
身長はどのくらいになりましたか?
今のぼくは128センチメートルくらいです。
今、ぼくは10年後の自分を想像して、どんな大学に行って、どんな勉強をしているのか、とても楽しみにしています。
平成25年12月1日
8才の○○より
大学受験に必要な最後のピース
そこには息子が8才の時に18才の自分宛てに書いた手紙が入っていた。
一字一句噛みしめながら読んでいくと、10年分の思いがこみ上げ、いつの間にか私の目には涙が溢れていた。
「変わってないな……ちっとも変わってない。お前はこんな家庭に生まれても、廃れることなく素直な気持ちを持ち続け、何に対しても一生懸命やってきた。勉強だって運動だって、失敗して結果が出ないことの方が多かったけど、一度だって弱音を吐いたことがなかっただろ?その力が現在(18才)の自分を作ってきたんだよ。そんな立派に成長したお前を父さんは心の底から”尊敬”しているんだ」
奇しくも今日は共通テストの前日。
この日に送るのをあらかじめ学校が決めていたのか?
それとも8才の息子が”そうさせた”のか?
受験前日に背中を押してくれたのは、他の誰でもない息子自身。
大学受験の本番前に息子自身を勇気づけたのは、10年前の自分だった。
「今、ぼくは10年後の自分を想像して、どんな大学に行って、どんな勉強をしているのか、とても楽しみにしています。」
目を閉じると、8才の息子が笑顔でこう言ってきた。
「ねえ、ぼくもパパも10年間頑張ってきたんでしょ?だったら大丈夫だよ!ぼくは未来の自分に託すため今を頑張っているんだから」
8才の息子が18才の自分に託していた思いを受け取り、こう言った。
「最高のタイミングで最高のサプライズをありがとう。あの頃からお前はこうなることを知っていたんだな。そして、大学受験で必要なものは”今までやってきたことの全てを信じ抜くこと”だって教えてくれたんだな……本当にありがとう。」
父さんは、いつだってお前を”死ぬ気”で支えてきた。
しかし、いつだって支えられていたのは俺の方だったんだな……