身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

最後の三者面談

※この記事には個人の見解が含まれております。

 

本記事の信頼性
通塾経験なし。
学校と家庭学習のみで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
2024年東大受験に塾なしで挑む!
そんな息子を育ててきた父親の体験談です。
 
 
先日最後の三者面談が行われました。
 
小学校の頃は家庭訪問でしたが、公立中高一貫校では様々な地域から子どもが通うため、家庭訪問ではなく三者面談となります。
 
振り返ってみれば6年間あっという間だったと感じていますが、ウチは最初から最後まで私達家族三人と先生の四者面談をさせていただきました。
 
 
過去の三者面談も記事にしていますので、興味のある方は読んでみてください。
 
私は仕事よりも家庭(子育て)最優先で生きてきましたので、学校行事で参加できるものは何が何でも参加してきました。
 
取り分けこの三者面談に関しては、学校と家庭が子どもの教育について語れる唯一の機会です。
 
そんな貴重な時間を無駄にはできないので、最優先事項として捉えていました。
 
 
学校(先生)と私達(親)はいつだって対等な関係です。
 
どちらが上でも下でもなく、強くも弱くもない。
 
常に対等な関係です。
 
先生と話をすることで、学校のアドバイスを家庭に取り入れ、家庭の考えや信念を伝えることで、学校はより深く生徒を理解する。
 
子育ては学校と家庭の両輪を上手く回すことで、より威力を発揮するのです。
 
三者面談という貴重な時間を自分達にとって意味のあるものとするため、私は先生と6年間に渡って学校と家庭の対話を行ってきました。
 
そんな最後の対話は、志望大学と併願校の確認が主でした。
 
滑り止めの私立大(一般入試)や共通テスト利用の有無を確認しましたが、息子は東京大学1本でいく覚悟を伝え、私達は息子の意思を尊重し最後まで一緒に闘う決意を伝えました。
 
その後、先生の口から出た言葉は
 
「私から申し上げることは何もないのですが、一つだけ言わせてください。私は今まで何人もの生徒を見てきましたが、息子さんのように努力ができる生徒を見たことがありません。残りわずかな期間ですが最後まで頑張ってください。心の底から応援しています」
 
でした。
 
 
 
私は先生の言葉を聞きながら6年前を思い出しました。
 
そして、この学校へ合格したときに息子に対して言った言葉が頭の中を駆け巡りました。
 
「俺達のような親子がやってきたことをこの学校は認めてくれたんだ。そのことに後悔はさせない。6年後にこの生徒を選んで本当に良かったと、誰もが認めて心の底から応援してもらえるような、そんな存在になろうな……」
 
 
共通テストまであと23日。
 
 
俺達親子が歩いてきた18年をぶつけよう。