身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

お金を掛けずに学力の礎を築く【本日の親子】50分の共通テスト~2023/11/8~

     

※この記事には個人の見解が含まれております。

 

本記事の信頼性
通塾経験なし。
学校と家庭学習のみで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
2024年東大受験に塾なしで挑む!
そんな息子を育ててきた父親の体験談です。
 

皆さんおはようございます!!コバフミです。

 

本日も記事を読んでいただきありがとうございます。

 

私の家庭では息子が保育園の頃から、夕食は家族全員で食卓を囲み、今日一日の出来事を話しています。

 

何の参考にもならない会話があったら鼻で笑ってやってください。

 

「こんなバカらしい親子でも東大って目指せるんだ!」と皆さんに思ってもらえるような記事が書けたら……と思います。

 

 

それでは、コバフミ親子の会話をどうぞ。

 

 

夕食時の親子の会話~11/8~
 
 

今日は数学の授業で駿台の共通テスト実戦問題ⅡBをやったよ。

お!そうか、それは時間を計ってやるのか?それとも決められた問題をやるのか?

 

時間を計ってやるよ。というか、正確には授業の時間は50分だから、50分間でどこまでできるか?になるね。

本番の共通テスト数学ⅡBの時間って60分じゃなかったっけ?

 

そうだよ。だから本番に比べて10分少ない中でやるんだ。

それもなかなか大変だけど、良い練習になるな。

 

そうだね。普通にやってもつまらないから、友達とどっちの点が高いか競争したんだよ。

まぁ、そういう遊び的な要素も必要だよな……それで結果はどうだったんだ?

 

友達が最後まで終わらなかったんで、僕が勝ったよ。

そっか、お前は全部解けたのか?

 

解けたよ。時間はキツかったけど……

そうか、でも授業で共通テストの問題をやらせてくれるのは助かるな。

 

いや、ホントだね。たまに国立二次の記述問題なんかもやらせてくれるから助かるよ。

数学以外の教科なんかはどうなんだ?

 

他の教科もやったりするけど、英語が一番頻度が高いかな。本番はリーディングが80分だから、授業では40分ずつ2回に分けてやるんだ。 

そりゃ、そうだよな。さすがに80分のものを50分でやるのは無理があるよな。リスニングなんかはどうなんだ?

 

リスニングはそもそも30分だから1回の授業でやって、残りの時間は英作文とか長文やったりしてるよ。

そっか、だいぶ大学受験に向けた学習をしているんだな。化学なんかはどうなんだ?

 

化学は有機化合物の分離実験をやったんだ。芳香族化合物の分離なんだけど、実験を通して実際にやってみるとよく分かるね。

うーん。父さんには何のことだかさっぱり分からないけど、実験は楽しいか?

 

うん。楽しいよ。この分野は特に実験してみたかったからさ。

そっか……化学も実験も好きってことは、薬学だっていいかもしれないな。

 

そう。薬学も楽しそうなんだよね。それと、最近生物にも興味が出てきた……

物理も好きなんだし、何だかカオスになってきたな。薬学と生物を合わせたら、それはもう「医者」だろ。

 

 

 

 いかがでしたでしょうか?
 
 
11月に入ってから、授業でも少しずつ大学受験に向けた勉強をしているようなので、その点は本当にありがたいです。
 
少なからずとも、学校で共通テストの問題に触れられるのはとても大きく、その分、家では東大の二次試験に集中できます。
 
最後まで学校と家庭の両輪を回して大学受験を乗り切りますよ。