身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

大学入学共通テストの出願方法:既卒生が押さえるべきステップと書類準備

 

この記事の親子
両親は低学歴・低所得。
そんな家庭に生まれた子どもは、通塾経験なしで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
そんな息子は2024年東大受験に塾なしで挑みましたが、結果は不合格となりました。
宅浪で2025年の東大合格を目指します。
そんな親子の体験談です。
 
この記事にはプロモーションが含まれています。
 

 

共通テスト出願準備

 

9月2日より令和7年度大学入学共通テストの受験案内が配布されました。

 

これは来年の共通テストを受験するにあたって必ず必要なものとなりますので、早めに入手し、出願に備えましょう。

 

ちなみに現役生は学校でとりまとめますので、志願票の記入方法などは学校で教えてくれますが、我が家の息子のような既卒生は自分でやる必要がありますので、ここではそのような方のために共通テストの出願までの流れを書いていきたいと思います。

 

受験案内の入手方法

 

まず始めに、こちらの受験案内を入手します。

 

受験案内はインターネットで郵送してもらう方法と、各大学に赴いて入手する方法の2つがありますが、我が家は大学に赴いて入手しました。

 

① 各大学での入手

大学入学共通テストを利用する大学の入試担当窓口で配布されています。事前に各大学に電話で問い合わせて、配布期間や受け取り方法を確認しましょう。

  • 配布期間: 令和6年9月2日(月)~10月7日(月)

② 郵送での入手

全国学校案内資料管理事務センターからの発送サービスを利用できますが、こちらは送料と手数料が必要です。

  • 通常発送(料金215円): 令和6年8月1日(木)~9月26日(木)
  • 速達発送(料金415円): 令和6年9月2日(月)~9月30日(月)
  • 請求方法: インターネットで請求を行います。

 

郵送の場合は、送料と手数料が必要となりますが、大学でもらう場合は無料ですので、近くに大学がある場合はそちらでもらうのがオススメです。

※事前に各大学に電話で問い合わせて、配布期間や受け取り方法を確認しましょう。

 

この受験案内には、試験の概要、出願方法、出願後、試験にあたっての注意事項などが書かれていますので、必ず目を通しておきましょう。

 

 

 

志願票の記入方法

志願票は第Ⅰ面(表)と第Ⅱ面(裏)がありますので、それぞれ記入すべきポイントを書いていきます。

 

第Ⅰ面

 

まずと書かれた部分に高等学校等のコードと出身学校名を記入します。

 

このコードは受験案内の60ページ以降に載っていますので、そちらを参考に記入します。

 

次にと書かれた部分、出願資格の記入をしていきます。

 

こちらでは、「④課程」「⑤学科」のそれぞれ該当するものを〇で囲み、「⑥卒業見込者・卒業者の別」には、現役生→卒業見込者に〇、⑦入学した年を記入(令和4年4月なら04)既卒生→卒業者に〇、⑧卒業した年を記入(令和6年3月なら06)

 

には、氏名をカタカナと漢字で記入し、性別と生年月日も記入します。

 

は、電話番号(自宅・下宿・寮)、携帯電話(本人)を記入しますが、どちらか片方でも構いませんので、息子は携帯電話のみにしました。

 

には現住所を記入していきます。マンション居住者は建物名、部屋番号まで記入する必要があります。

 

第Ⅱ面

こちらは主に受験教科の選択を記入していきます。

 

 

には全ての教科について、自分が志望する大学の入試科目を確認し、該当する記号を選択記入欄に記入します。

 

では英語以外の外国語を受験する方や数学②の旧課程(旧簿記・会計)(旧情報関係基礎)を受験する方が〇をつけます。

 

また、成績通知の有無では、共通テストの成績公開を希望する人は〇をつけます。

(成績通知希望の場合は、検定料がプラス800円となります。成績通知は4月以降に郵送で送られてきます。)

 

の欄には検定料払込用紙を添付します。

検定料払込用紙は下記写真のEの部分を切り取って貼り付けます。

 

 

 

 

出願書類の提出方法

現役生は出願書類を学校でとりまとめて送りますので、この封筒は使用しませんが、既卒生はこの封筒に出願書類を入れて大学入試センターに送ります。

 

 

封筒の表面には志願者の住所・氏名・出願資格を記入します。

 

 

裏面には点検項目が書かれていますが、特に4番、5番の資格証明書(卒業証明書等)は忘れずに入れましょう。

 

封筒に必要な書類を全て入れたら、裏面のチェック事項も確認し、不備がなければ郵便局で簡易書留にて送りましょう。

(この時、郵便窓口で渡される”受領証”を無くさないように必ず保管しておきます。)

 

おわりに

 

共通テストの出願手続きは、特に既卒生にとって初めてのことが多く、不安があるかもしれません。

 

しかし、しっかりと手順を踏んで準備すれば、スムーズに進めることができます。

 

提出書類に不備があると受験そのものに影響が出ることもありますので、最後のチェックは怠らないように確実に行いましょう。

 

受験案内を手に入れてから出願書類を提出するまで、計画的に進めることが合格への第一歩です。

 

第一志望を目指して、まずは無事に共通テストを突破しましょう!

 

 

 

 

 

 

女性の辛い更年期症状の改善には、大塚製薬の"エクエル"がオススメです!

【改善が期待される効果】

・ホルモンバランスの乱れによる体調の不調

・肌に張りを与える美肌効果

・手指のこわばりや痛み

・骨密度の低下抑制

・首や肩こり

・動脈硬化の予防

・メタボリックシンドローム

 

口コミや評価も高いので、ぜひ一度ご覧ください。