そんな家庭に生まれた子どもは、通塾経験なしで公立中高一貫校に合格。
高校2年以降定期テスト理系1位継続、及び学年1位獲得。
高校3年1学期通知表評定学年1位。
英検対策なしで準1級取得。
そんな息子は2024年東大受験に塾なしで挑みましたが、結果は不合格となりました。
宅浪で2025年の東大合格を目指します。
そんな親子の体験談です。
大学受験準備の備忘録
9月以降、大学受験に向けた重要な手続きや多くの模試の申し込みが始まります。
特に、共通テストの出願は間違いのないよう確実に行わなければならないことから、重要なポイントをまとめた備忘録を作成しました。
時間を無駄にせず、計画的に進めていくことが、大学受験全体として成功に導く鍵となります。
共通テストの出願準備
受験案内の入手
9月2日から、共通テストの受験案内が入手できるようになります。
この受験案内は、共通テストに出願するために必ず必要なものですので、早めに手に入れるようにしましょう。
現役生の場合は、 学校でとりまとめて配布されるので、特に心配は要りません。
既卒生の場合は、自分で入手する必要があります。
受験案内を入手するにあたっては、以下の2つの方法があります。
① 各大学での入手
大学入学共通テストを利用する大学の入試担当窓口で配布されています。事前に各大学に電話で問い合わせて、配布期間や受け取り方法を確認しましょう。
- 配布期間: 令和6年9月2日(月)~10月7日(月)
② 郵送での入手
全国学校案内資料管理事務センターからの発送サービスを利用できますが、こちらは送料と手数料が必要です。
- 通常発送(料金215円): 令和6年8月1日(木)~9月26日(木)
- 速達発送(料金415円): 令和6年9月2日(月)~9月30日(月)
- 請求方法: インターネットで請求を行います。
私は近くの大学に問い合わせて、受験案内を直接受け取りに行く予定です。
検定料
2教科以上受験する場合:12,000円
※どちらも成績通知を希望する場合は+800円掛かります。
(成績通知……受験した科目の得点、段階表示を2025年4月に大学入試センターから通知してもらうこと。)
これはいわゆる得点開示なのですが、手元に届くのが4月と遅いため、自己採点との相違がなかったか後日チェックするだけとなります。
払い込み方法
受付局の日附印が必要なため、ATM(現金自動預払機)は絶対利用せず、必ず受付窓口で払い込んでください。
志願票の作成
受験案内を手に入れたら、志願票を作成します。
記入箇所がいくつかあるので、注意して記入しましょう。
ここで特に気をつけなければならないのが、受験教科の登録です。
志望大学の必要な入試科目を確認し、自分が受ける科目を選択して記入しましょう。
検定料受付証明書貼付欄に、受付局の日附印が押印された払込書を忘れずに貼り付けます。
※作成した志願票はコピーを忘れずに取っておきましょう。
出願に必要な書類
出願には、志願票(検定料受付証明書を貼付したもの)と、出願資格を証明する書類(高等学校・中等教育学校の卒業者は卒業証明書(原本)が必要です。
卒業証明書は学校を卒業した際に配布されますが、紛失した場合は学校に請求して作成してもらいましょう。(現役生は必要ありません。)
出願期間
出願票の訂正依頼
締め切りは2024年11月1日(金)(消印有効)
各模試の申し込み
申し込み期限:10月10日
実施日10月13日(日)
申し込み期限:10月18日
実施日10月27日(日)
第3回全統共通テスト模試受験でドッキング総合評価
申し込み期限:10月24日
実施日11月2日(土)~11月3日(日)
自宅受験
申し込み期限:11月1日
実施日11月9日(土)~11月10日(日)
主に9月中に手続きするものをピックアップしましたが、中でも共通テストの出願は先手先手でやっていこうと思っています。
9月2日になったら受験案内を入手して、必要事項を記入し、写真を撮って、検定料を払って……といった感じですね。
出願も9月中に行います。
模試は東大模試3つと共通テスト模試1つの申し込みをします。
こちらも受付を開始したら、忘れないようすぐに申し込みをしたいと思います。
疲れ目にはホットアイマスクがオススメです。
コードレスで軽量!リラックスできますよ。
首や肩のコリには首枕がオススメです。
床において寝るだけなのでお風呂上がりのリラックスタイムなどにぜひ!
女性の辛い更年期症状の改善には、大塚製薬の"エクエル"がオススメです!
【改善が期待される効果】
・ホルモンバランスの乱れによる体調の不調
・肌に張りを与える美肌効果
・手指のこわばりや痛み
・骨密度の低下抑制
・首や肩こり
・動脈硬化の予防
・メタボリックシンドローム
口コミや評価も高いので、ぜひ一度ご覧ください。