身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ~底辺家庭の東大受験~ 

塾なし公立中高一貫校合格。2024年塾なし【東京大学】受験。低学歴・低所得家庭の挑戦

ブログタイトル

MENU

模試・共通テスト関連

東大入試オープン各科目の攻略法と過去平均点の分析

東大入試オープンを最大限に活用し、東京大学合格を目指すための攻略法や学習法を徹底解説。各科目の難易度分析から、効果的な勉強法、受験生への最後のアドバイスまで、成功への道筋を詳しく紹介します。

全統記述模試の成績公開!7つの志望校判定と振り返り

全統記述模試の成績を公開!この記事では、7つの志望校に対する判定とその結果に焦点を当て、模試の振り返りをしていきます。お見逃しなく!

2024第1回東大実戦模試結果公開!東大受験に宅浪で挑む

東大実戦模試の結果を基に、各科目の得点や偏差値を振り返り、今後の課題や勉強方法について考察します。模試の経験を通じて得た学びと次への意気込みを綴ります。

第2回東大本番レベル模試の成績表公開!合格へのリアルな挑戦

東大本番レベル模試」の結果が返却され、各科目の成績や自己採点との違いを分析。合格可能性と今後の勉強の課題について詳細に解説します。東大志望の受験生必見の対策と振り返り。

大学入学共通テストの出願方法:既卒生が押さえるべきステップと書類準備

既卒生向けの大学入学共通テスト出願ガイド。受験案内の入手方法から志願票の記入、提出手順までを詳しく解説。初めての方でも安心して進められるよう、注意点や重要なポイントも紹介します。

第2回東大本番レベル模試~2024~自己採点と所感

第2回東大本番レベル模試~2024~の自己採点と所感を載せています。

第2回東大本番レベル模試~2024~目標点

浪人生が東大模試に挑む!目標点を定め、記述力を高める戦略とは?各教科の目標点とその達成に向けた勉強法を詳しく解説。

2024第1回 東大実戦模試2日目~目標点と所感~

東大実戦模試の概要と特徴を徹底解説。駿台とZ会共催の模試で、東大受験者必須の試金石。出題傾向や難易度、科目ごとのポイントを紹介し、東大入試に向けた戦略をサポートします。

2024第1回 東大実戦模試1日目~目標点と所感~

東大実戦模試の概要と特徴を徹底解説。駿台とZ会共催の模試で、東大受験者必須の試金石。出題傾向や難易度、科目ごとのポイントを紹介し、東大入試に向けた戦略をサポートします。

2024第1回東大入試オープン自己採点

この記事では、2024年8月4日に実施された第1回東大入試オープンの所感と自己採点結果について紹介しています。目標点に届かなかった科目もありましたが、昨年と比べて確実に成績が向上しており、次の模試に向けた課題と対策をまとめています。これからの模試…

2024第1回東大入試オープン目標点と個人目標点の重要性

河合塾の東大入試オープンで個人目標点を設定し、学習の方向性やモチベーションを高める方法を解説。受験生が合格に向けて効果的に学習を進めるための戦略を紹介します。

東大模試2024~完全版~

2024年度の東大模試スケジュール完全版を公開!新たに追加された東進の模試2回分を含む全スケジュールを詳細に紹介。模試会場の選び方や受験に向けた戦略も解説しています。

第1回東大本番レベル模試成績公開

今年初めの東大本番レベル模試の結果を各科目ごとに振り返り、目標点との比較を行いました。英語、国語、数学、物理、化学の成績と目標点を見比べ、今後の勉強方法と改善点を明確にしていきます。次回の模試に向けて、日々の勉強に注力し、課題を一つひとつ…

第1回東大本番レベル模試~2024~目標点

この記事では、東大志望の宅浪生が来年の受験に向けて最も重要視している「目標点へのこだわり」について詳しく解説しています。昨年の経験を踏まえ、模試を利用して自分の弱点を把握し、得点を最大化するための具体的な戦略と目標点を設定しました。特に、…

東大本番レベル模試最終成績~得点向上のための攻めと守りのバランス~

2024年1月に実施された東大本番レベル模試の成績と分析。科目別得点向上のための攻めと守りのバランスとは……

人間とAIの競争:共通テストをAIが解く~AIとの共存~

AIの進化と人間の能力:大学入試共通テストでのAIのパフォーマンスと、私たちの日常生活や労働市場におけるAIの役割を探ります。AIの得意分野と限界を理解し、未来社会での共存のための戦略を考察します。

共通テストリサーチ個人成績表公開!自己採点データを活用した大学入試戦略

最新の共通テストリサーチ成績が明らかに!この包括的な記事では、自己採点データの活用方法と大学入試での戦略立案に焦点を当てています。全国の受験生の成績データを基に、あなたの志望校合格の可能性を分析し、二次試験に向けた効果的な準備方法を提供し…

東大受験に塾なしで挑む!2024年大学入学共通テストの自己採点と息子の成果

低学歴・低所得家庭の息子が塾なしで東大受験に挑む!2024年大学入学共通テストの自己採点を公開!9割目標の結果は?

2024【Z会】共通テスト予想問題”緑パック”実践結果とレビュー

Z会の2024"緑パック"の実践を行いました。過去3年に渡り実施されている大学入学共通テストとの難易度の違いは?また共通テスト本番で9割を目指している息子の結果は?その実践結果とレビューです

2024【河合塾】共通テスト予想問題”Kパック”(高校専用)実践結果とレビュー

河合塾の2024"Kパック"(高校専用)の実践を行いました。過去3年に渡り実施されている大学入学共通テストとの難易度の違いは?また共通テスト本番で9割を目指している息子の結果は?その実践結果とレビューです。

2024【駿台】共通テスト予想問題”青パック”(高校限定版)実践結果とレビュー

駿台の2024青パック(高校限定版)の実践を行いました。過去3年に渡り実施されている大学入学共通テストとの難易度の違いは?また共通テスト本番で9割を目指している息子の結果は?その実践結果とレビューです。

共通テスト過去問から見る全統プレ・駿台プレ完全ガイド

共通テストの過去問から全統プレと駿台プレの難易度と特徴を解析。各科目の詳細な比較と、どの模試がどのタイプの受験生に最適かを紹介。受験戦略を練るのに役立つ重要な情報を提供。大学受験の準備に最適な記事です。

駿台プレ共通テスト成績表返却!全国順位と志望校判定

最新の駿台プレ共通テスト成績とその分析に基づき、受験生の全国順位と志望校適性を詳しく調査しています。

2024【代ゼミ】共通テスト直前予想問題の実践結果とレビュー

代ゼミの2024年度大学入学共通テスト予想問題を行いました。過去3年に渡り実施されている大学入学共通テストとの難易度の違いは?また共通テスト本番で9割を目指している息子の結果は?その実践結果とレビューです。

東大受験に塾なしで挑む!東大入試オープン成績から学ぶ親子の対策法

東大受験を控えたお子様をお持ちの保護者様必見!塾に頼らずとも成果を出そうとする親子がここにいます。東大オープン成績表を分析し、息子と共に歩む学習戦略と親子の絆を深める勉強法をご紹介。 現実的な洞察と具体的なアクションプランで、理想の大学合格…

全統プレ共通テスト成績表返却!本試験との難易度の差と換算得点

2023年全統プレ共通テストの成績表が返却されました!この記事では、本試験とプレテストの難易度の違いを徹底比較。

東大実戦模試〇判定……厳しい現実から這い上がれ!

厳しい現実に直面することになった東大実戦模試。〇判定から這い上がるには?冷静な成績分析と新たな学習戦略で、本番まで突き進むしかない。カギは、自分を正確に見つめ、前向きなアクションを起こすことです。

駿台プレVS全統プレ!共通テスト模試の成績と難易度比較

駿台プレと全統プレ、両方の共通テスト模試の成績と難易度を比較します。受験生にとって重要な情報を解説し、どちらの模試が自分のニーズに合っているかを知りたい方におすすめの記事です。詳細な分析とデータを通じて、模試選びの際の参考にしてください。

共通テスト対策の鍵!全統プレ共通テスト模試の成績分析(2023.11)

"全統プレ共通テストの模試結果を自己採点から分析!振り返りから導き出される、効果的な学習法や苦手克服の方法に迫ります"

2023年第1回東大入試オープン~個人成績表~

※本記事はお金を掛けなくても学力を上げようと、様々なアイデアの中から実践してきた【方法】であり、息子の礎を築いてきた大変重要な情報となっております。 ※この記事には個人の見解が含まれております。 本記事の信頼性 通塾経験なし。学校と家庭学習のみ…